bokiraku

理解を高める考え方

経過勘定

2017/4/3  

総説 前払費用・前受収益・未払費用・未払収益を総称して経過勘定といいます。 前払費用:まだ提供されていない役務に対して支払った対価のこと。 前受収益:まだ提供していない役務に対して支払いを受けた対価の ...

理解を高める考え方

商品

2017/4/3  

商品 3級の簿記では仕入と書かれていれば、それは「商品」になります。 つまり、仕入=店の商品の増加と考えられる。 仕入たものは商品、では売り上げた時はどのようになるか。 これは売上原価となります。 基 ...

no image

理解を高める考え方

固定資産の売却

2017/3/21  

  固定資産の売却について 固定資産はいずれ売却や処分などが行われます。 使われなくなった建物、備品、車は当然売却されたり処分されたりし、店は代わりに新しい固定資産を購入します。 普段の生活 ...

息抜き 雑記

公認会計士試験では(減価償却編)

2017/3/21  

ここは公認会計士試験や1級で、この分野で増える、変わる事を記しています。 簿記3級、2級などの勉強の息抜き程度に読んでください。 減価償却編 減価償却費の計算について。 減価償却費の計算方法は複数あり ...

理解を高める考え方

小切手と手形

2018/12/24  

小切手 現金の持ち運びや保管には盗難などの危険が伴う。 そのため、入金に関する全てを銀行口座に入金、出金に小切手を使用することで上記のリスクを回避することが可能となる。 また、小切手は受け取った時点か ...

理解を高める考え方

減価償却費

2017/3/27  

減価償却費の定義 建物、備品、車両運搬具などは、使用による物理価値の減少、陳腐化により機能的価値の減少によりその価値が減少する。 この価値の減少のことを「減価」という。 決算日に当期中の価値の減少分を ...

仕訳のコツ 理解を高める考え方

仕訳のコツ2

2017/3/27  

お金が動かない仕訳 仕訳の全てにお金が絡めば仕訳の作り方は前回のコツで事足りるのですが、お金勘定が使われない仕訳というものももちろん存在します。 例えば、減価償却費の計上。 これは資産の価値が下がる仕 ...

理解を高める考え方

現金、当座預金

2017/4/8  

  簿記上の現金 私たちが生活をしている上での現金と、簿記上の現金は範囲が異なります。 ・紙幣 ・硬貨 ・他人振出小切手 ・株主配当金領収書 ・期日到来後の公社債利札 ・送金小切手 ・郵便為 ...

仕訳のコツ 理解を高める考え方

仕訳の作り方のコツ

2019/7/11  

  簿記での仕訳のコツ 簿記資格を獲得するためには避けては通れない道、それが仕訳です。 簿記の勉強を行なっている人の大半は、テキストの仕訳の形を丸暗記するだけだと思います。 (現金)100  ...

楽勝突破への勉強方法

簿記3級の独学合格のためには

2017/4/6  

  簿記3級は独学で合格可能なのか 難易度、合格率は?   直近50回の3級平均合格率は39%となっていて、難易度は高くない試験になります 。  簿記の試験は平成28年からの試験範囲の改定で難易度が上 ...